お腹に貼るだけで、体幹が安定するテーピング

宮﨑哲哉氏の研究によると、特定の方法でお腹にテーピングを施すことで、体幹の深部にある「腹横筋」の活動が促進されることが明らかになりました。腹横筋は、体幹の安定性を保つ上で重要な筋肉であり、腰痛予防や姿

背中が曲がっても運動で変われる

「年齢とともに背中が丸くなってきた」 「腰の痛みが慢性的になってきた」 「手術は避けたいけれど、どうしたらいいの?」そんな悩みを抱える方に朗報です。 北村拓也氏の研究によると、背骨の変形による慢性腰痛

バランスボール運動の効果

バランスボールに乗るのって効果あるの? 貞清秀成氏らの研究では、骨盤の前傾・後傾運動が体幹の筋肉にどのような影響を与えるかを、座位、バランスボール座位、仰向けの3つの姿勢で比較しています。 その結果、

妊娠中の腰痛、腹横筋エクササイズで軽減できるかも

「妊娠中に腰が痛くて、日常生活がつらい…」 「お腹が大きくなるにつれて、腰への負担が増している気がする」 うちの奥さんも腰痛があります。 布施陽子氏の研究では、腰痛を訴える妊婦に対して、腹横筋エクササ

腰の痛み、仙骨との関係性

仙骨が腰の痛みに影響している可能性があります。城由起子氏らの研究では、腰椎椎間関節症(LFS)患者の脊柱アライメントと腰痛の関係について調査されています。この研究では、LFS患者18名と健常者56名を

腰痛予防のカギは“コルセット筋”

座ってできる簡単トレーニング 腰痛の原因の一つに、体幹を支える“コルセット筋”の筋力低下が関係していることがわかっています。 浜西千秋氏の研究では、腰痛を訴える外来患者49名を対象に、座位での体幹引き

年齢とともに弱る「腹筋」について

久保晃さんの研究で20代〜80代の人たちを対象に腹筋の力を調べたところ↓  ・20代をピークに少しずつ低下 ・男性は50代から、女性は70代からガクッと低下 ・握力と腹筋の力も一緒に落ちていく こんな

腰痛にピラティス!の科学的効果

「ピラティスってオシャレなエクササイズでしょ?」そう思っていませんか? でも実は、脊椎の病気や腰痛にしっかり効果があるって、研究でわかってきてます。藤谷順三さんの研究によると↓ ・ピラティスで腰や背中

腰痛予防に欠かせない?

「腰ベルト」のリアルな効果 作業中に腰がつらい。そんなときに役立つのが「腰部ベルト」西島麗さんの研究では、 男子学生に腰ベルトをつけて前かがみ作業をさせたところ、  ・体の前傾が減る  ・胸と骨盤で上

腰痛がある人ほど、体幹トレで意識すべき筋肉

同じトレーニングをしていても、 腰痛がある人とない人では、筋肉の働き方が違います。野邊和泉さんの研究によると、  腰痛経験がある人は体幹トレ中に、腹横筋や多裂筋などの“深部筋”の働きが落ちており、健康

PAGE
TOP