呼吸を見直せば、腰痛も楽になる?新論文が示す意外な真実

腰痛があると、あなたは「呼吸が浅い」ことに気づいていますか? 実は、呼吸の質と腰痛は密接に関係しています。金子秀雄氏らの研究では、呼吸機能を「努力性肺活量」「呼吸筋力」「肋骨・お腹の動き」で比較。 腰

ドローインの効果

腹部引き込み運動(ドローイン)を4週間継続することで、どうなったかの文献。 海藤夏稀氏らの研究では、健常成人女性11名を対象に、ドローインを4週間継続して行い、側腹筋群の筋厚および筋硬度、脊柱アライメ

腰が丸いと足の筋力は弱くなる。

腰が丸いと足の筋力は弱くなります。背中が丸いのは、足の筋肉との関連性は少ない。ですが、腰が丸くなっているのは足の筋肉との関連性はあります。面白い文献。腰が曲がってるのは、足に直結するため早めの介入が必

移乗介助時の身体的負担に注目した文献

「移乗介助をするたびに、腰に負担がかかっている気がする…」そんな悩みを抱える方々に向けて、興味深い研究があります。新美英里氏の研究では、理学療法士が行う移乗介助動作時の身体的負担について、特に腰部への

腰痛とアウターマッスル

深部にある腰方形筋の緊張についての文献。 松岡健氏らの研究では、超音波を使ってこの筋肉の動きを観察した。対象は慢性腰痛の方10名、健康な方25名、立った状態から前かがみの姿勢へと段階的に変えながら筋肉

腰痛の多い職業

腰痛の多い職業を紹介します!・建設 ・運輸 ・介護 理由としては… →長時間の中腰姿勢 →重いものの持ち運び →前かがみや振動の多い作業  対策には「姿勢の改善」「休憩」「作業環境の見直し」が大事!

肩掛けバッグ、体のバランスを崩してるか?論争

個人的に面白いなと思った文献。 日常的に同じ肩にショルダーバッグを掛けている方は身体にどんな影響があるのか? 河野英美氏の研究によると、ショルダーバッグを習慣的に同じ側で使用することが、体幹の側屈運動

育児中の腰痛、我慢することで日常生活と育児が苦しくなる

3歳未満の子どもを育てるお母さんの多くが、肩こりや腰痛に悩まされています。しかし、その痛みを「仕方ない」と我慢している人がほとんど。 菊原日和氏の研究によると、腰痛の「コントロール感」が育児や日常生活

アスリートの腰痛は股関節に問題があるかも

スポーツをしていると、どうしても避けられないのが「腰痛」。 特に高校生アスリートの中には、成長期の影響や体の使い方のクセで、繰り返し痛みを感じている人も少なくありません。花田定晴氏の研究では、 「腰が

サイドブリッジって何に効いてるん?

川島康洋さんの研究によると、 サイドブリッジでは腹斜筋群(特に内腹斜筋)が強く働き、姿勢を支える“インナーマッスル”が効率よく鍛えられることが明らかになっています。 しかも、・通常の腹筋よりも体幹の持

PAGE
TOP